サッカーは子どもを大人にし、大人を紳士にするスポーツ
今回ブログを担当させていただきます、男子部所属、高校3年の野戸悠輝(のとはるき)です。
まず初めに、桐蔭サッカー部の新しい試みとしてHPの刷新にあたり、ご協力いただいた保護者会をはじめとした皆様、改めて感謝申し上げます。
少し長くなってしまいましたが、お手隙の際に読んでいただけたら幸いです。
「文武両道」
この言葉を耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。意味は、文事と武事、学芸と武芸、その両道に努め、優れていることを指す語。現代では勉学と運動スポーツの両面に優れた人物に対しても用いられています。
私自身もこの目標を掲げて、この桐蔭学園に入りました。実は私は中学からこの桐蔭学園に入っていて、今年で桐蔭生活も6年目を迎えました。
中学時代は勉強もサッカーもそこそこできたので高校でも頑張ろう!と奮起してこのサッカー部の門を叩きました。おそらく、多方面から「いや別にそんなことない」というツッコミが来そうですが、そこそこできました。
しかし、高校はそんな簡単なものではなかった。まず、入部できるレベルでもないという現実を知り、頭も別に良くないという事実が発覚。そんな出だしからつまずいた高校生活も3年目になり、終わりが少し見えてきました。本当にあっという間です。
このブログを書いている今も、サッカーは冬の選手権に向けて練習が厳しさをます一方、勉強では受験結果を待っているという、恐ろしい状況です。
この三年間の中でも特に高三は恐ろしい。考えさせられる機会が多いと思います。サッカーに受験とはもちろんですが、自分は本当に何がしたいのか、好きなものは何なのか、あなたの夢は、そんな小さい頃にはすぐに答えられていたことがなぜか、すぐには答えることができない。そんな自分自身にもどかしさを感じつつも、改めて自分と向き合う機会だとつくづく感じています。
ここで一つある言葉を紹介させてください。
「サッカーは子どもを大人にし、大人を紳士にするスポーツ」
この言葉は、我ら桐蔭学園サッカー部の総監督である八城さんからいただきました。
この言葉はこの桐蔭サッカー部をよく表していると思います。
高いレベルで文武両道を目指す選手•本気でプロを目指す選手•選手権を夢見て県外から来る選手
それぞれの選手達が思い思いの理由を持ってこのサッカー部に所属しています。だからこそ、選手間の摩擦もあったことも、悩みながらも戦っている姿も、少しは近くで見てきました自信があります。
その分、自分自身も多くの刺激を受けけてきたと実感していますし、本当に自慢のできる仲間がたくさんいます。
前置きが長くなりましたが、桐蔭サッカー部は真剣に悩み、考えることのできる環境があります。
桐蔭サッカー部に入れば全国に出れる、プロを目指せる、いい大学に行ける。子どもから大人になれる。大人から紳士になれる。
そんなことを簡単には言うことはできません。でも、一つ間違い無いのは本気で悩み、もがける環境があるということ。
悩みを話せ、共感してくれる仲間がいる。一緒に悩んでくれ、時には厳しき声をかけてくれる監督陣がここにはいます。
そしてこの冬、そんな環境で切磋琢磨してきた選手、監督陣、保護者全員で選手権へ挑みます。
桐蔭サッカー部への入部を考えている選手および保護者の皆様、ぜひこの機会に試合会場へ足を運んでいただければ幸いです。
WebサイトやSNS上だけでは伝わりきらない、空気感や迫力がそこにはあると思います。
長く拙い文章に最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
野戸悠輝
0コメント